社番別に見る(付番法則)

ここでは、所属車両を社番別に見ることができます。


16 日野 KK-RX4JFEA

23 三菱ふそう KC-MS829P

51 日野 KK-RJ1JJHK

52 日野 KK-RJ1JJHK

55 日野 KK-RX4JFEA

100 日野 ADG-HX6JLAE

101 日野 KL-HR1JNEE

102 いすゞ KK-LR333J1

176 日野 KK-RJ1JJHK改

177 日野 KK-RJ1JJHK改

201 いすゞ KK-LR233J1

202 日野 KL-HR1JNEE

203 日野 KL-HR1JNEE

204 日野 KL-HR1JNEE

205 日野 KL-HR1JNEE

206 日野 KL-HR1JNEE

207 いすゞ KK-LR233J1

241 日野 U-RB1WEAA

275 日野 KC-RX4JFAA

301 日野 KK-RJ1JJHK改

302 日野 KL-HR1JNEE

303 日野 KL-HR1JNEE

304 日野 KL-HR1JNEE

305 日野 KL-HR1JNEE

306 日野 KL-HR1JNEE

307 いすゞ KL-LV280L1改

308 日野 KK-RJ1JJHK改

501 日野 PB-RX6JFAA

502 三菱ふそう KL-MS86MM

547 日野 PKG-RU1ESAA改

639 日野 PDG-KR234J2

688 日野 PDG-KR234J2

689 日野 PDG-KR234J2

732 日野 BDG-HX6JLAE

733 日野 BDG-HX6JLAE

737 日野 PDG-KR234J2

766 日野 PDG-KR234J2

 1213 日野 QPG-KV234N3

 1301 日野 SKG-KR290J1

 1501 日野 SKG-XZB50M

 1601 日野 QPG-KV234Q3

 1801 いすゞ 2TG-RU1ASDJ

 1892 日野 SDG-KR290J1

2001 トヨタ KK-RX4JFET

2707 日野 P-RU637BB

2708 日野 P-RR172CA

2812 日野 U-RU2FTAB

2988 日野 U-RR3HJAA

3213 三菱ふそう KC-MK219J改

3292 いすゞ KC-LV781R1 

3293 日野 KC-RJ1JJCK

3294 日野 KC-RJ1JJCK

3358 日野 KC-RR1JGAA

3360 三菱ふそう KC-MK219J改

9601 日野 KC-RU4FSCB

9801 三菱ふそう KC-MS822P


○印…岩国市交通局からの引継ぎ車

無印…いわくにバス化後の新製導入車

●印…いわくにバス化後の中古導入車




[付番法則]

いわくにバスでは交通局時代から車両の登録番号(ナンバープレート)を社局番として利用しているようです。そこで、付番法則について個人的に調べてみたのでよろしければご覧ください。

あくまでも個人の推測の範囲である点をご了承いただくと共に、事業者様に問い合わせるなどの行為は遠慮いただいた上での閲覧をお願いします。



<岩国市交通局時代>

交通局時代は、一貫して「山口22う」「山口22か」「山口200か」「山口200あ」の事業用払い出し番号がそのまま局番として設定されています。登録番号とは別に局番をあえて設定せず、登録番号で車両管理をしているのは公営事業者ではよく見かける事例かと思います。


100

その中でも、例外は2002年10月より運行を開始したくるりん専属車両です。当初導入された4台と2007年に追加導入された1台にはいずれも山口230希望番号で100が与えられました。これは恐らく車両が充当されるくるりんが100円均一運賃をとっていたからだと思われます。



<いわくにバス時代>

いわくにバスになってからは、基本的に「山口230」の希望番号で上2桁が西暦での初年度登録年、下2桁が同一登録年内での通し番号といった付番になっています。


1892

これは、いわくにバスとして初めて導入した新車ということで1(い)8(わ)9(く)2(に)の語呂合わせで採用されたようです。


1213

こちらは、いわくにバスとしては初の大型路線車(高速車除く)であり、岩国錦帯橋空港用シャトルとして用意されたクルマに与えられた番号です。これは岩国錦帯橋空港が2012年12月13日に開港したため月日から採用したものだと思われます。


2001

これは、いわくにバス化後に導入された2000年式のコースターRに付けられた番号です。順当にいけば「00年式01台目」ということで希望ナンバーで1を取得するはずなのですが、西暦の上二桁20をとって2001としたのではないかと推測しています。